ついに古民家を買っちゃった

PVアクセスランキング にほんブログ村

金山町から帰ってきたぁ。
古民家を愛する皆さんこんばんは12BASEのイチでございます。

金山はもう秋でした、
朝夕の気温差がスゲー事になってたけど気持ちの良い季節が最高でしたよ。

はい、
タイトル通り古民家を買っちゃいました。
大正元年築111年の中門造りの古民家‼️
内覧の様子をお伝えしますね。
チェックポイントとしては、
1、ボイラー
2、屋根の錆による雨漏りの有無
3、床下の状態(シロアリ被害の有無)
4、家屋の傾き
5、修繕レベルの確認

1、ボイラーは10年使われてないので交換、
風呂用なのでお風呂を沸かす機能しかない為、
給湯器への交換になると思う。

2、屋根の雨漏りはなかったので一安心、
ただ、
トタン屋根の飾りが外れて下地の木材がむき出しなので、
そことサビを落としてトタンの塗装が必要。

3、床下の状態は予想の範囲内だった。
やっぱり歩くと凹む、
これは家の周りの草によって長年通気が妨げられてたので仕方がない。
シロアリは大丈夫そう、
床をめくってみないと分からないけど痕跡はなかった。

4、家屋の傾きも想定内。
大黒柱の傾きが2cmほど北側に倒れてるけど問題ないレベルだった。

5、古民家の状態は思っていた以上に良かった。
空き家期間が10年、
それを考えると奇跡的な状態の良さに驚いた。
動物が侵入して荒れていると予想してたけど、
その形跡もなく室内は荒れてなかった。

総合的に判断して1番の修繕箇所は床!
後は細かい修繕でOKという極上物件でした。

さすが国民的スターの吉永小百合!
すぐにプロポーズしましたよ。
お父様に『小百合さんを幸せにしますので僕に下さい』

大切にしてください

めでたく結婚のお許しを頂けました。
いやぁ、
最高の嫁さんをもらってしまいました。
末長く大切に愛を育んでいきますので皆さん温かく見守って下さい。

僕が古民家を購入するまでに1年かかりました。
いろんなドラマがあり、
挫折も味わい、
諦めかけた事も正直あります。
でもね、
こうして古民家を購入できたのは信念を曲げずに探し続けたから、
最後にこんな素敵な古民家に出会い購入出来たんだと思います。

今回はタイミングもすごかった。
チャンスを掴み行動力で結果に繋げた感じかな?
古民家移住を考え探してる皆さんの参考になれば幸いです。
ただ、
古民家を購入したから終わりではないんです、
これから古民家DIYが待ってます。

古民家の状態は極上と言ってもそれは古民家にしてはって意味。
床の状態が悪く水道やガスも要確認なので、
これから雪になる金山町では死活問題なので住みながらのDIYは断念。
町営住宅に入り修繕をして来年春に引っ越しする計画なのです。

金山には11月2日に引越し予定でまずは残置物の片付け、
かなりの量が残ってて処分を頑張るしかない。
でも、2階の物置にはお宝が大量にあったから、
またタイミングをみて紹介しますね。
昔の小道具とかが残ってるから、
インテリアなんかにも使いたいと考えてる。

次回は皆さん気になる購入金額や交渉内容を含めてどの様に今回の古民家を手に入れたのかを、
詳しくお話ししたいと考えてます。
これを、
みんな知りたいでしょ?
僕もそうだったから分かります。
そこまでぶっちゃけて詳しく教えてくれるサイトがなかったんですよね、
だから、
僕が皆さんのお役に立てるなら、
いくらでも公開して参考にしてもらえれば幸いっす。

おわり

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

コメント

  1. アクティ より:

    イチさん吉永小百合さんご結婚おめでとうございます。
    国民的スターと結婚したなんて羨ましぃぃぃぃ。

    末長くお幸せに。

    • 12BASEイチ 12BASEイチ より:

      アクティさん
      はじめまして、そしてありがとうございます。
      羨ましいでしょ‼️
      これからDIY始めますので応援よろしくお願いします。
      12BASEのイチより

  2. 赤丸 より:

    イチさんおめでとうございます。
    これからDIY楽しみにしてます。
    やっと決まったので安心しました。

    • 12BASEイチ 12BASEイチ より:

      赤丸さん
      ありがとうございます。
      これから再生プランを考えながらブログでお伝えしますね。
      YouTubeの準備もしてますのでお楽しみに。

      12BASEのイチより