今年1年の古民家移住を統括する後編

PVアクセスランキング にほんブログ村

古民家は縁とよく言うけど、本当にそうだと思う。
僕はよく古民家に呼ばれるって表現をするんだけど、縁があって呼ばれないと古民家を譲ってもらうことはできないんだと思うんですよ。
この古民家も実は僕より前に5人交渉していたと聞きました。
でも誰もこの古民家に決めなかったんです、たまたま空き家バンクの交渉中が外れたタイミングで連絡して内覧をさせてもらい、僕は15分で決めました。
決めては雰囲気!
残置物があふれ返り、10年以上換気もしていない空き家状態、なのにカビ臭がしない!
そしてなにより創りが良い!
この古民家は片付けて傷んでる箇所を直せば最高の古民家になると思ったんです。

そうしてすんなりと話がまとまり譲って頂きました。
呆気ないほどすんなりとまとまった、それが10月16日の出来事なんですけど引っ越しは11月1日最速移住を果たしました。
最初はね、家の片付けや改修工事のため町営住宅に入る予定だったんだけど、僕の書類不備で入居が遅れる事になりとりあえず古民家に入り、寝床を確保して片付けたらこれ住めるやん?
電気、水道OK。
このまま住みながら直していく事になり町営住宅はキャンセルさせてもらいました。

残置物の片付けはまだ終わらない!
移住してきて2ヶ月、僕は楽しく暮らしてます。
今は通称金福奥会津かねやま福業協同組合に就職して月20日働きながら古民家再生の準備をしてるよ。
超ど田舎の生活を楽しんでる、何より古民家暮らしが楽しいのです。
とにかくいろんな発見がある。
今では電気ガス、水道、お風呂のボイラーも使えるようになったんですよ。
10年空き家だったから、水道はダメだと思うよと役場の人に言われ栓を開けに来てくれた人も、ダメだと思うよ多分漏れてるはず雪国だからねって言われながら開けてもらったら奇跡的にOK。
係の人もマジかぁって驚いてた。
電気も問題なく使えて、ガスを設置してもらいコンロが使えるようになった、長らく諦めていたお風呂の灯油ボイラーは10年以上使ってないから壊れてるはずと思ってた、使わないと壊れると聞いてたから。
ダメもとで灯油を入れて、湯船に水入れてタイマーON!
えっ、ついたやん!
お湯沸いてるやん!
お風呂入れるやん!
もっと早く試しておけば良かった。

令和5年無事に移住を果たし、古民家生活が始まりました。
なんでも計画通りには進まないものだけど、この1年は古民家探しが生活の中心で様々な経験をしてきた。
たくさんの人に出会い、たくさんの古民家を内覧して勉強して、決断して今がある。
古民家移住は思ってたよりも大変だったけど移住して良かったと思える、そして何よりこの古民家に出会えた事に感謝している。
僕は最高の古民家に出会うことができた、皆さんも諦めず妥協せず探せば理想の古民家に出会えるはず。
古民家との出会いは縁も必要だけど諦めない気持ちも大切。

古民家移住はまだ始まったばかり、これから楽しみがたくさん待っている、人生楽しんだ者勝ち!
古民家再生もメチャ楽しみ、この古民家がどのように変わっていくのかお楽しみに!

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

コメント