まさかの展開になり移住って一筋縄ではいかないのね。
古民家を愛する皆さま、こんばんは12BASEのイチでございます。
いよいよ出発日でございます。
が、僕の事情により公営住宅に入れなくなってしまった!
冬の間、公営住宅に入居して寒さをしのぎ、DIYを進めようと考えてたんだけど、僕の手続き上の事情で入居が出来ない!
マジでピンチ、オマケに荷物などもすでに発送してるから、その手続きも必要。
住所も転出届出してるし、もう、最悪状態、いやぁ、試練が早くも訪れておりまする。
そこで、問題なのが古民家で暮らせるのか問題!
状態は悪くないけど残置物たっぷり、10年空き家で床がベコベコ!
水道管も未知数、とりあえず電気の開通は申し込んだのでいける!
最大の問題は水、1部屋片付けて寝床を作れば暮らせるけど、水が問題なければなんとかなるのかな?
お風呂は近くに天然掛け流し温泉があるので通えばOK。
うん、なんとかなるでしょ、考えても仕方がない、なるようになるさ。
10年前まで人が暮らしてたんだからいけるっしょ!
いきなりの予定変更だけど、それも楽しめばいいゃ。
当初は古民家で暮らしながらDIY予定で考えてたから、最初のプランに戻ったということです。
この半月は本当にバタバタした、移住が決まり出発まで15日しかなく慌ただしく過ごしたので、石垣生活の最後の思い出が作れんかった!
今日も、朝から忙しく1日が終わり、移住ってマジ大変。
みなさん、引っ越しは計画的に行いましょう、イチの経験談でございます。
新生活に合わせて断捨離をしたんですけどね、モノも人も、付き合いも自分に必要ないモノは全て捨てました。
めちゃスッキリ!
自分にとって必要ではないモノがまわりからなくなると、魂が楽になりました。
必要ない電話番号も全部消してやったぜ、ワイルドだろぉ。
自分にとって本当に必要な人以外はいらない、付き合いたくない人と無理に付き合う必要もないし、僕が良い人になる必要もない、討論出来ない人とも話したくない。
石垣島にいらないしがらみを捨てて行く、あっ、不法投棄じゃないよ!
11月1日から古民家暮らしが始まります、まずは寝床の確保、残置物処理を最優先に進める。
草刈りもしないといけないし、やる事が目白押しだけど楽しもう。
にほんブログ村
コメント