古民家移住は幸福度アップ

PVアクセスランキング にほんブログ村

今の一見便利な世の中。

便利な時短の家電が増えれば増えるほど、自分の時間は増えているように感じる?
幸福度はアップしてる?
全然増えてない気がする?

それなら、あえて不便さを楽しんで、そういう過程を豊かに感じながら過ごしたいと思いませんか?
どういう事かと言うと、こういうこと。

『 田舎移住したい、古民家に住みたい 』って人、いますか?

僕は結構いると思う、でも、言ってるだけでなかなか行動していない人も多い、あとは、老後は…とか数十年後は…とか、僕は待てないわけですよ!
いつするか?
今でしょ!

合言葉は
人生は勢いとノリだ

人生そんなもんです、悩んだり、緻密な計画立てたところで古民家移住は計画通りには行かないんですよ。
それよりも、まずは行動。
悩んでたって解決しません。

こんなに頑張って働いてるのに全然お金が貯まんない。
物価や税金上がってるのに給料は上がんない。
ですよね、不平不満が溜まってる?
そんなので幸せですか?

世の中が変わらないなら自分が変われば良くない?
世の中のせいにするのではなく、お金に支配され世の中に流されている自分に気づくことが幸せへの第一歩なんです。

『 田舎移住したい、古民家に住みたい 』はその事に気がついてる人が多いのではないかな?
お金や、世の中の執着心を自分から切り離せば幸せに暮らせる。
あなたは幸せですか?
そう聞かれたら僕は、

今の僕は古民家探しを始めて、移住計画を立て目標に向かって行動している今が人生で1番充実していて幸せ。
って応えられる。

まぁ、要するに僕は、お金に支配され世の中に縛られた生活に見切りを付けたから自分の視野が広がったと言う事です。
もっと早く古民家移住を考えてたらよかったと思うけど、それは今の自分だから気が付けたって事でもあるから、今がその時だったんでしょうね。

アパートやマンション暮らしの皆さん、自分の城を持ちたくないですか?
家賃いくら払ってます?
何年払い続けても自分のモノにはならない賃貸物件、かといって住宅ローンを組んで住宅を購入する余裕も無い、それなら田舎で古民家買いましょう!
1年分の家賃で古民家買えちゃいます、田舎で家買っても仕事が心配?
心配いりません、仕事は引き手数多ですよ、んっ?給料少ないんでしょ?そんなあなた、まだ、お金に支配されてますね、有給休暇とって家族で気になる超田舎に旅行に行って来なさい、そして宿泊先は民泊や民宿に泊まり宿の人に移住相談してみましょう。
きっと目から鱗ですよ、日本の都会が最先端だと思ってるあなた、時代遅れです、日本の最先端は超田舎なんですよ、都会はなんでも揃うって思ってませんか?便利だし、超田舎に行くと気が付きますよ、都会には何も無いけど、田舎ではなんでもあるんだな生きる為の全てがそこにはあると!
そうなんです、ここが超重要!

生きる為の全てが揃っている

人が生きる為に必要なモノとはなんぞや?
衣食住
それだけあれば幸せに暮らすことが出来るのが田舎なんです。
都会のように最新ファッションに身を包み自己アピールする必要ないよ。
土地が余ってるし周りは農家だから野菜くれるし、食べたい野菜は自分で作れる。
古民家買っちゃえ、DIYで直しながら暮らせば良いのさ、都会で家賃払うのバカらしくね?
固定資産税なんて年間数万円だからね。

はい、なんとなく理解できましたか?
何が言いたいのか?
田舎暮らしにはお金がかからない=収入は少なくていい=自分が幸福と思える生活ができるって事です。

僕もよく田舎移住の相談されるようになって来たんですけどね、みんな共通しているのがどうやって移住するのかをよく聞かれます。
そして、移住するにはどうしたらいいって聞く人ほど行動には移しません、『 憧れだけで終わる人 』
逆に、移住後の相談をする人はすぐに行動してる、この違いハッキリしてて前者は移住だけが目的になってる人、後者は移住の目的がハッキリしているんです。

古民家移住して幸福な生活を求めるならまずはビジョンをハッキリさせよう!
目的のない移住は失敗すると思うよ。
目的さえハッキリしていれば先に述べてように生きる為の全てが揃っている田舎での生活は超幸せなはず。
自分の固定観念を捨てればやりたい事できるのが田舎生活、仕事どうしようかとか、田舎って不便じゃないのかな?なんて事は移住してから考えても遅くはないよ。
情報社会に踊らされず、不安なら自分で見て聞いて確かめればいい、そうすれば現実が見えてくるから。

まずは、確かめる事、そして行動すれば古民家移住は叶う。
とにかく気になる古民家と地域を見て歩くと、古民家の良さがだんだんと分かるし目も肥えてくるから数を内覧する事をオススメするよ。
まずは1歩を踏み出そう。

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

コメント