暮らしを楽しむ

古民家DIYブログ

大正時代と現代の良いとこ取りの古民家再生プラン

プランはね今まで腐るほど考えてきたんだけど、今ひとつしっくりこない。それはなぜか?古民家民宿と住居が一緒になるからなんだよね。住居だけなら意外とすんなり決まりそうなんだけど宿としての機能をプラスするとなると意外と決まらなくて悩んでるんです。
0
古民家暮らし

超ど田舎の暮らし方

これが超ど田舎で生きていく秘訣なんだろうなぁ多分、イチはお金がなくても何とかなるって思ってるおバカさんだけど、意外となんとかしてるからスゴイ
0
古民家DIYブログ

古民家再生計画に悩んでる

この古民家は茅葺きトタン屋根、屋根裏に上がると囲炉裏で燻された梁や茅葺きが観察できるんだけど、屋根裏部屋(倉庫)は元々なくて吹き抜け状態だった事がわかる。台所も玄関も土間で後から今の状態に作り替えてる
2
古民家移住ストーリー

古民家移住の現実が見えてきた( 前編 )

田舎は村社会だからよそ者には冷たいって聞くじゃないですか?確かにそういう所もあると思うょ、だからこそ足を運んで慎重に移住地を決めるべき。絶対に合う合わないがあるから、僕なんて石垣島から来たって言うと決まって驚かれる
0
古民家暮らし

超ど田舎の仕事とお金の話

田舎暮らしはお金がかかると言うネット情報は嘘っぱち。移住初期には何かとお金がかかるけど、生活する分にはあまりかからない。
0
古民家暮らし

田舎暮らしあるある

超ど田舎の暮らしなんだけど、よくネットで見ていた体験談や噂を私は本当かなぁ?って半信半疑だったのね私は別に嫌じゃないけど、無理な人にはキツイのかな?田舎は干渉されたり、噂話などされるって書いてたけど、事実ですね( 笑 )
0
古民家DIYブログ

古民家再生と補助金

補助金を使いながらの古民家再生なんだけど、優先順位を付けて工事を進めていく悩ましい状態。多分、皆さん悩むと思うのよ、やりたい事は山ほどある!緊急性を優先するのか、機能性、見た目を先ずやるのか?僕は緊急性を優先する事にしてます
0
古民家暮らし

奥会津に冬がやって来た

寒さで目を覚ました朝、予感がして外を見ると雪が積もってたょ😆みんなさんこんばんは、12BASEのトモちゃんです。とうとう奥会津に雪が降ったね。近所のようこお母さんが言ってたけど、今年は例年より雪降った...
0
古民家暮らし

古民家の残置物をひたすら片付ける

古民家移住すると直面する現実、残置物!どれだけの量が残っているのかにもよるけど、大なり小なり古民家には残っていると思う、大体、空き家バンクの古民家には残置物がもれなく付いてくる
0
古民家暮らし

超ど田舎の古民家暮らし

金山町には個性豊かでオモロい人材が沢山いるんです。刺激を沢山もらえる環境って良いですよね、何物にも縛られず自由に理想の暮らしをしている、そして共通することがみんな笑顔、本当に楽しそうに暮らしてる。
0
イチ流の古民家の選び方

古民家を買うなら今でしょう!

日本の原風景が残る秘境奥会津で古民家を購入予定、DIYでリノベーションして半農半X、自然農法と農家民宿で自給自足を目指すブログ、古民家再生、農業、田舎暮らしを通して暮らしを楽しむ自分らしい生き方を配信しています。
0