半農半X 耕作放棄地の田んぼを甦らせる さて、ブログなんですけどね、今まで不定期で投稿してましたが、今後は五の付く日に投稿することに決めました。キチンと投稿してみなさんに見て頂けるようにしますので今後ともよろしくお願いします。 2024.04.23 0 半農半X
12BASE 古民家再生とYouTube配信を考えた ありのままが12BASEのスタイルになれば面白い配信が出来ると思んです、古民家再生だけではなく古民家で暮らす日常や大好きな金山町の魅力、古民家移住の楽しさをお伝えするチャンネルにしていく事に決定しました。 2024.01.06 0 12BASE
古民家暮らし 古民家の登記が完了!一発OKでした。 古民家を買えば必然的に登記は必要、僕のようにお金がない人は自分でやってみて司法書士さんに頼むより費用はめちゃ安いよ。課税価格と登録免許税分の収入印紙代だけで登記ができちゃう。ちなみに僕の登記費用は約8万円でした。 2024.01.05 2 古民家暮らし
イチ流の古民家の選び方 今年1年の古民家移住を統括する後編 令和5年無事に移住を果たし、古民家生活が始まりました。なんでも計画通りには進まないものだけど、この1年は古民家探しが生活の中心で様々な経験をしてきた。たくさんの人に出会い、たくさんの古民家を内覧して勉強して、決断して今がある。 2023.12.31 0 イチ流の古民家の選び方
イチ流の古民家の選び方 今年1年の古民家移住を統括する前編 イヤイヤやりたくもない仕事をして、上司に使われて自分の大切な時間を消費したくない、お金=時間、生きるために僕の人生の時間を時給や日給で切り売りしてるのってどうなん?生きるためなら仕方がないでも、生き方は変えられるし自分が選べるわけじゃないですか。 2023.12.31 0 イチ流の古民家の選び方
古民家DIYブログ 大正時代と現代の良いとこ取りの古民家再生プラン プランはね今まで腐るほど考えてきたんだけど、今ひとつしっくりこない。それはなぜか?古民家民宿と住居が一緒になるからなんだよね。住居だけなら意外とすんなり決まりそうなんだけど宿としての機能をプラスするとなると意外と決まらなくて悩んでるんです。 2023.12.23 0 古民家DIYブログ
古民家暮らし 古民家と冬の暮らし ちょっと冬をなめてた12BASEのイチでございます。奥会津の冬がというか雪を完全に侮ってた僕は、今朝えらい目に遭いました。話には聞いてたんですよ、こっちの雪はヤバイって!でもね、まぁ、なんとかなるっし... 2023.12.18 0 古民家暮らし
古民家暮らし 超ど田舎の暮らし方 これが超ど田舎で生きていく秘訣なんだろうなぁ多分、イチはお金がなくても何とかなるって思ってるおバカさんだけど、意外となんとかしてるからスゴイ 2023.12.15 0 古民家暮らし
イチ流の古民家の選び方 古民家もらう派?買う派? 古民家の価値は自分で決めるもの、理想の古民家で予算内なら買いです、0円でも自分が納得できて理想の古民家ならもらいましょう。選択肢は自分にあるんですから納得できる古民家を選ぶのが後悔しない秘訣ですよ! 2023.12.14 0 イチ流の古民家の選び方
古民家民宿 玉川屋 12BASE古民家民宿 玉川屋 お客さんと一緒にお味噌を仕込み、1ヶ月お預かりして熟成した味噌をご自宅に送る、自分たちが仕込んだ味噌を味わって頂く事のが出来るサービスを提供したいんです 2023.12.11 0 古民家民宿 玉川屋
古民家DIYブログ 古民家再生計画に悩んでる この古民家は茅葺きトタン屋根、屋根裏に上がると囲炉裏で燻された梁や茅葺きが観察できるんだけど、屋根裏部屋(倉庫)は元々なくて吹き抜け状態だった事がわかる。台所も玄関も土間で後から今の状態に作り替えてる 2023.12.08 2 古民家DIYブログ古民家移住ストーリー
古民家暮らし 古民家ってホントのところどうなの? 古民家といえば気になるのが冬の寒さ、これよく聞くし気になるでしょ?僕も気になってたし実際どうなのって疑問だったけど、古民家に住んでみて思ったのが普通。何をもって普通かというと生活に支障がない寒さ! 2023.12.04 0 古民家暮らし古民家移住ストーリー
古民家移住ストーリー 古民家移住の現実が見えてきた( 後編 ) この古民家が再生されお披露目できた時、僕は人生最高の幸せの絶頂を感じる事になるのだろう。これから補助金を使わせてもらいながら古民家再生をしていくけど、元の作りが最高なので最強の古民家に生まれ変わる事でしょう。 2023.12.02 0 古民家移住ストーリー
古民家移住ストーリー 古民家移住の現実が見えてきた( 前編 ) 田舎は村社会だからよそ者には冷たいって聞くじゃないですか?確かにそういう所もあると思うょ、だからこそ足を運んで慎重に移住地を決めるべき。絶対に合う合わないがあるから、僕なんて石垣島から来たって言うと決まって驚かれる 2023.11.30 0 古民家移住ストーリー
古民家暮らし リアルな古民家暮らしのお話し 普通に考えたら大正時代のこのお家の人達はそういう生活をしてたんだから、それが普通!でも、現代だとそれが非日常で楽しかったりする。僕、思ったんです、古民家の醍醐味はその古民家が建った時代に逆戻りした生活が楽しい。これ、マジでオススメ! 2023.11.26 0 古民家暮らし
古民家暮らし 田舎暮らしあるある 超ど田舎の暮らしなんだけど、よくネットで見ていた体験談や噂を私は本当かなぁ?って半信半疑だったのね私は別に嫌じゃないけど、無理な人にはキツイのかな?田舎は干渉されたり、噂話などされるって書いてたけど、事実ですね( 笑 ) 2023.11.20 0 古民家暮らし
古民家DIYブログ 古民家再生と補助金 補助金を使いながらの古民家再生なんだけど、優先順位を付けて工事を進めていく悩ましい状態。多分、皆さん悩むと思うのよ、やりたい事は山ほどある!緊急性を優先するのか、機能性、見た目を先ずやるのか?僕は緊急性を優先する事にしてます 2023.11.18 0 古民家DIYブログ
古民家暮らし 古民家の所有権移転登記申請に挑戦 古民家を買ったら所有権移転登記申請をしない事には正式に自分の物にはならないのですよ。契約書交わして、所有権は移っても名義を変更しないと正式には自分の物にはならない!そこで法務局に所有権移転登記申請をするんだけど意外と手間がかかる。 2023.11.15 0 古民家暮らし
古民家暮らし 奥会津に冬がやって来た 寒さで目を覚ました朝、予感がして外を見ると雪が積もってたょ😆みんなさんこんばんは、12BASEのトモちゃんです。とうとう奥会津に雪が降ったね。近所のようこお母さんが言ってたけど、今年は例年より雪降った... 2023.11.14 0 古民家暮らし
古民家暮らし 古民家の残置物をひたすら片付ける 古民家移住すると直面する現実、残置物!どれだけの量が残っているのかにもよるけど、大なり小なり古民家には残っていると思う、大体、空き家バンクの古民家には残置物がもれなく付いてくる 2023.11.13 0 古民家暮らし
古民家暮らし 古民家暮らしは半端ない はじめまして12BASEのトモちゃんです。イチにお前もブログを書けと言われて強制的に書かされてます。これってDV?女子目線で古民家ってどうなの?的な記事が書ければ良いなと思うんですけど、移住初日から衝... 2023.11.11 0 古民家暮らし
古民家暮らし 古民家に残るお仏壇の魂抜き 和尚さんからこの古民家にまつわるお話も聞けた、元は中丸城城主、山ノ内家の家老がご先祖で、この古民家は本家に当たる由緒あるお屋敷との事でした。 2023.11.09 0 古民家暮らし
古民家暮らし 古民家ルームツアー 第1回目の動画は古民家ルームツアーですが、残置物がいっぱいでありのままを公開しています。今は残置物の片付けを中心に草刈りを並行して行う感じ!残置物が片付けば、屋内の全容が分かってもらえると思うので、その時に、また、動画を更新したいと思っています。 2023.11.08 0 古民家暮らし