12BASE

NO OLDHOUSE
NO LIFE

大正元年築111年

12BASEがプロデュースする古民家民宿のBASEになるのは築111年の平屋建て茅葺トタン屋根の古民家。
古くは戦国時代、この地を治めていた中丸城城主 山内家の家老を祖先とする横田氏の本家がこの古民家を大正時代に建造したと伝わっている。
屋号は玉川屋、八に兵を組み合わせたヤマヘイが旗印として代々使われており、お膳や食器にも刻印されている数々の調度品が残されていた古民家を大正ロマン溢れるシンプルでどこか懐かしい宿として再生する。

移住情報配信基地12BASE

12BASE管理者のイチが空き家バンクを利用して古民家を探し、内覧、交渉、移住というプロセスをたどり現在の福島県大沼郡金山町に古民家移住するまでの経過をBlogで配信しています。
また、YouTubeでこれからの古民家再生の様子を配信していきますのでご視聴、チャンネル登録よろしくお願いします。
移住配信基地として経験をもとに、これから移住される方、検討されている方のお役に立てれば幸いです。

古民家再生

大正元年築111年の古民家は10年以上空き家で換気もされないまま放置されていました。
内覧した時には生活感が残り残置物が放置された状態でしたが、カビ臭さも無く状態は非常に良かったが、ネックは大量の残置物と屋根のサビ、2箇所に土台の腐りがあり修復が必要。
それ以外は奇跡的に問題はなく、残置物の撤去が終わり古民家の再確認をしたが当初の問題点以外、新たに傷んでいる箇所は発見されなかった。

今後、町と県の補助金を使い古民家再生工事を進めていくが、上記の修復以外は大正当時に建てられた状態に修復し古民家民宿としての機能を持たせた再生工事になる。
住居と宿の両立、プライバシーの確保など再生計画プランを春までに完成させたい。

12BASEイチ

古民家をこよなく愛する50歳バツ2の12BASE代表イチです。
秘境奥会津 金山町に移住しました。
金山町で俺は赤かぼちゃ王になる!
大正元年築112年の古民家で古民家民宿 『 玉川屋 』を11月8日に開業予定。

12BASEイチをフォローする

永遠の20歳ともちゃんです。
イチにこき使われてBlogを時々書いてるので読んでください、日頃の愚痴とイチをディスるのが楽しみ。

12BASEイチをフォローする