古民家探しは縁だとか運だとか運命の出会いなんて僕が言ってましたっけ?
言ってた気がするけど、そんな僕は古民家探しに悪戦苦闘中なんです。
本当の縁で巡り会えた古民家なんだよ。
って書いてましたが進展せずなのです、古民家が僕を呼んでくれたんだと言ってましたが、どうも僕の思い違いだったみたい。
なかなか理想の古民家には出会えないし、縁がないんかなぁ?なんて思ってたら初恋の古民家と縁が合ったみたい。
古民家を探し始めた1年前にすっごい気になる物件があったんだけど商談中で問い合わせをしたら、他にも問い合わせがあるのでキャンセル出たら順番待ちになるってことで断念してた。
その古民家も金山町の物件で気になるから定期的にチェックしてたら、大志地区の古民家が登録されて今回の内覧になったんだけど、結局縁がなく交渉できず、その後、紹介してもらった曲がり屋の素敵な古民家は解決しないといけない問題が残ってるらしくて大家さんと話した結果、保留になってしまった。
で、町営住宅に入り腰を据えて古民家を探すという結論になった、入居の手続きの話を役場にして、金山町のホームページで町営住宅調べてて、たまたま空き家バンクのページを見たら、なんと、初恋の古民家から商談中の文字が消えている・・・・・。
マッハで担当の方に電話すると今さっきキャンセルの連絡があった、マジっすか?
内覧したいけどできるの?
OKですよ。
行きます、今すぐ行きますって前のめりに伝えたら売主さんと調整してくれて10月に内覧できるようになったので、またまた金山町に行ってきます。
初恋の古民家に会ってきますよ、そしてプロポーズしてきます、1年越しの熱い思いをぶつけて来るのでOKを頂けると信じてます。
彼女は大正元年生まれの111歳、歳の差なんて気にしません、多少ガタがあっても良いんです僕が綺麗に直すから、大柄な彼女ですけど僕を優しく包んでくれる包容力があります。
相思相愛だと僕は信じてますから。
今回は購入前提での内覧になるので必要書類を用意して行きます。
大正元年築で、10年空き家状態なのでそのまま暮らす事は不可能だと思うので、町営住宅で暮らしながら古民家再生をして、住める状態になってから古民家に引っ越す方が良いとの判断を役場の人もしてたのでどの様にしようかと計画中。
12月から雪の問題があるので、年内早めに移住して古民家の残置物処理は終わらせたい。

めちゃ、楽しみなんです、やっと僕の古民家探しの終着点が見えてきた、巡り巡って初恋の古民家と結ばれる運命だったのかな?
実は、金山に行った時、神社にお参りに行ったんです素敵な古民家に出会えますようにってお参りした伊夜彦神社、今回の古民家から徒歩5分の場所、神様が導いてくれたのかなぁ?
もしかして縁結びの神様なのかも、場所も離島のようになってて橋を渡るとパワースポットのような場所にあるので、金山町に訪れた時にはお参りに行ってみて願いが叶うかも?

内覧する大正ロマン溢れるべっぴんさんのデーターは手元にあるので、再生計画を妄想しながら内覧まで楽しみたい。
ブログを応援してくれる方は投票するをポチッとお願いします⤵︎
にほんブログ村
コメント