古民家リノベーションを始める

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうもぉ12BASEのイチでございます。
いよいよ始まりますよ、引っ張りまくったリノベーションBlogですけどやっとスタートです。
このブログを始めてちょうど1年が経ちましたが色々あったよね〜京都移住計画がブログの始まりだったんだけど大人の事情ってヤツで100記事以上を削除しないといけなくなったり、貴重な体験をしながらブログを続けてこれたのもみなさんに温かく見守って頂けたらおかげです感謝っす。ありがとうございます。

まず手を付けるのがこの部屋っす。

今は囲炉裏の部屋に小屋裏に上がる階段が付いてるんだけど、この部屋の天井は抜いて吹き抜けにする予定なんです、もともとがそういう作りになってたのでもとに戻すんだけど、じゃ、階段は?
そうなんですよ、階段は写真の部屋に付いていたみたいで床に階段用の穴が開いてるのを発見しました。
この部屋は狭いので活用方法が難しい、なので階段を設置して薪部屋にします。

ここも、昭和の時代に改築されてる場所で化粧板などの合板が貼り付けられてますので、まずはそれらをぶっ壊す!
すでに、押入れの天板踏み抜いてるけどね、そこが階段がもともと設置されてた場所なんです。
元の状態に戻す古民家再生がコンセプトなので大正元年時代の状態に近づけたいんです。
『12BASEのイチが古民家をぶっ壊す』
詳しくは12BASEのYouTubeをご覧下さい。

ぶっ壊し自体が初めての経験なので要領がわかんないっす。
最強の敵は押入れだったんだけどなんとかコンプリートすることが出来ました。
意外とねぶっ壊しが楽しかったんですよ、汗とホコリでドロドロのなるけど構造の勉強になるし達成感が半端ないっすね。
感じとしたら大きなプラモデル!

そして必需品は防塵マスクと手袋は必須ですよ。
ホコリが半端ないっす。
健康のためにも忘れずに!

古民家のぶっ壊しは春からの本格的なリノベーションの下準備なのです。
冬の間は大工さんの仕事の関係や、雪で資材の搬入や搬出が出来ないので春から行う再生箇所の下準備のためのぶっ壊しなので、当分ぶっ壊し作業になります。
とりあえず1部屋は終わったけど先は長いっす。
今回のYouTube動画を見てもらうと気づくと思うんですけど、電動工具を使ってないんですよ、バール1本で解体しました。
ぶっとい木なんかは丸鋸で切断した方が早いし楽なんだと思うんですけど、イチはお金がないので買えません!
基本、解体はバール1本でいけると思うんだけどリフォームが始まると流石に丸鋸は必要と思う。
僕は電動工具を必要なモノ、最低限でリフォームに挑戦しようと思ってます、今回の解体ではビスが1本も使われてなかったんです、全て釘!
昭和初期の改修箇所なのでインパクトドライバーなんてないよね、でも、解体が楽だった、ビスならもっと大変だったと思うんです、これから100年先までこの古民家を残していこうと思った時、昔と同じように釘でできるだけリノベーションしたいと考えています。

NO OLDHOUSE
NO LIFE

古民家をぶっ壊す!

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

コメント