大正時代と現代の良いとこ取りの古民家再生プラン

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎朝、雪片しに勤しんでる12BASEのイチです。
みなさんお気付きになりました?
ホームページっすよ、眠たい目をこすりながら作成してたんです、今まではブログページだけだったのでこれからは本格的に12BASEをアピールしていこうと思いリニューアルしたのです。

ジロにお願いしたんだけど忙しいって!
薄情者な奴でしょ!
あっ、ちなみに古民家は何の進展もありません(泣)
もうね、雪が降り出すと手が付けれない、ちょっと予想外だったんだよね雪の間に内装とかをいじっていこうと考えてたんだけど甘かった。
荷物の搬入も搬出もできないっす。
って事で、冬の間は再生プランを考えて準備することにしたよ。

プランはね今まで腐るほど考えてきたんだけど、今ひとつしっくりこない。それはなぜか?古民家民宿と住居が一緒になるからなんだよね。
住居だけなら意外とすんなり決まりそうなんだけど宿としての機能をプラスするとなると意外と決まらなくて悩んでるんです。
決定事項としては
1、イエルカ薪ストーブの設置
2、福島県産無垢の杉板床張り
3、新建材の撤去
4、畳を新調
この4つくらいが今、確定していること。

実は僕ねお金ないんですよ!えっ知ってる?
なので今、真面目に働いてるんです、サラリーマンしたくないから奥会津に移住したのになぁ。
1年は働いてお金貯めないとリホームできないっす。
補助金も使うんでけどね、町が上限150万円の3/4、県の民宿開業する時の補助金が上限100万円の3/4なので限度額を使おうと思えば100万円を自己資金で計350万円が予算となるんですけど、100万円持ってないっす。
なので働いてます。
古民家再生予算が350万円、今、ぼっとん便所なので来年に浄化槽を入れてもらうんだけど、20万円で浄化槽は入れてもらえる、トイレなどの設備は350万の補助金から捻出。
予算内でどこまでできるのか問題もあるし、補助金を使うには町内の業者に依頼しないといけなくてDIYができないという問題も発生してるっす。

大工さんにはもうお願いしてるんですけどね、まだ、下見に来てもらえない(泣)
見積もりを出してもらい、予算と相談しながらどこまでやってもらうか決めて、その後、自己資金でDIYしていく流れになると思う。
古民家民宿のオープンは来年11月8日を予定しているので、逆算して予定を決めないとね。
で、僕が考えてる理想の再生プランなんだけどね、新建材を撤去した後、土壁などを補修して一度床材は全て外して床下の整地をする。
んって思ったでしょ、そんな必要あるって?
僕も思った、床下に潜り込むまでは!
床下の土台の腐りや木材の確認のために床下に入ろうと思ったら、束石よりも上に土が上がってる箇所が多くて、これは何でだ?って外壁の下の板を外して確認して行ったら、どうも風で床下に土が溜まってた様子100年間床下に風が流れこみ一緒に土や砂が運ばれ蓄積した感じ。
床下の土はサラサラだから湿気は問題なし、床下のメンテナンスも兼ねて整地して平す作業が必要かな、床下に木材なんかも突っ込まれてるから廃棄、この木材が腐って土台の根太を傷める原因になってた。
畳下の床板は再利用可能、傷んでる箇所の修繕をして新建材を撤去すれば大正時代に建てられた状態に近づくと思うんだよね、それが僕の理想だから。

建てられた時代の状態に戻した後、僕のアイデアと遊び心をプラスすることで個性を出したいのです。
この古民家、結構個性的な造りというか構造になってて、それを活かしたプランを考えてるんです、例えばイエルカの薪ストーブの設置場所も性能と機能を考えた時、そんなとこに置く?って場所にあえて設置する、だってどう考えてもその場所が1番性能を発揮できる場所だから、妥協して隅っこに置くよりも機能を優先した場所に設置したいと思うでしょ。
そうです、僕は古民家再生も遊びたいし楽しみたいんですよ、決められた概念や固定観念にとらわれず自由にやりたいようにやる、それでこそ僕の個性が反映された理想の古民家になると思うんです。
そんなところに、はめ込みの窓をつける?付けたいからつける、自分が良いと思ったからやる、古民家再生ってそんなもんだと思うけどね。

失敗もすると思うんだけどやり直せばいいし、現代のアイデアや昔の良いところは残しつつミックスで良いとこどりが面白いかな?
でも、中も外も大正時代のままみたいなね、バランスの良いレトロ感とビンテージ感が出れば最高っす、そのためにはバランスが大事だから現場合わせでチョイスしていこうと思う、手間はかかるんだけどバランスは最高になるでしょ、その代わり図面や設計図は作らない、どうせその通りには進まないから、アイデアが出たら予定変更みたいな方が面白いでしょ。

来春までにちょいちょい新建材の撤去などして再生工事の下地は作っていこうと思ってる、何か良いアイデアや面白いプランがあれば教えてくださいね。

おわり

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

コメント