福島県大沼郡金山町の農家民泊に4泊、それぞれの魅力とは

PVアクセスランキング にほんブログ村

僕は今回の内覧に5泊6日の予定を組んだのは、金山町の魅力に惹かれたからもっと現地で何が魅力なのかを確認したかったから。
そして、宿泊先を農家民宿にしたのは、参考にしたかったのもあるけど話を聞きたかったのが1番の理由。

1泊目はけやきの木さん、屋号の通り古民家はケヤキ材がふんだんに使われた素敵な民宿。
薪ストーブもあって田舎のお家に帰った気分になる。
食事は地元食材に、ご主人の畑で採れた野菜が中心でめちゃ美味かった、すごく仲の良いご夫婦でほっこりするよ。

農家民宿を金山町で開業したいと伝えると経験談をもとに話してくれて応援するよって言ってもらて嬉しかったす。
金山での生活の事や、冬の厳しさも話してくれて心温まる1泊でした。

2泊目は急遽、予定が変更になり宿泊先を探していたら、みみをすますの八須さんが紹介してくれた、農家民泊 虫の知らせの老沼さんはとても素敵な方。
金山町に移住する人の憧れの先駆者的存在、一言で言えば誰もが憧れる暮らしを実践している、もし田舎移住を検討しているなら、是非、訪ねてほしい。
お互いに理想や気持ち、考え方を話し合える仲にすぐになれるよ、きっと幸せな気持ちになれる。
奥さんの料理も最高っす。

3泊目は【奥会津の“樹になる人々”】を見て是非とも会いたかった八須さんのお宿 宿とカフェ みみをすます 金山町の太郎布地区は本当に最高。
露天風呂にも入った。

八須さんも、虫の知らせの老沼さんの生き方に触発されて移住したんだって。
ニャンコ2匹と戯れながら過ごす時間が最高だったし、自分らしい生き方をしている、そして出来る環境が金山町にはある。
自家栽培のお米がうまい!

みんなで語り合う時間が最高だったな。

4泊目は 農家民泊 nanairo-なないろ-さんは僕が移住希望なので、地域の方とのBBQを開催してくれて紹介してくれたんですよ。
その中に今回最大の素敵な出会いがありました、そんなことあるの?ってくらいの出来事。
その話は後日。
素敵なご夫婦には感謝です。
宿も、築100年以上の古民家を再生していて参考になった。

みんな良い人ばかりで楽しかったなぁ。
農家民宿って宿ごとに特徴があってその地域の事がよく分かる。
移住を検討している地域があれば農家民宿に泊まって話を聞くと勉強になるよ、僕もどんな宿にしたいのか悩んでたけど、だんだんと見えてきた。
自分らしい民宿を始めたいな。

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

コメント