心の通ずる人に出会う事が人生を変える。
どうもぉ、12BASEのイチでございます。
金山町はもう、秋ですよ!
今日はですね、ちょっとお堅い話?
いやぁ、真面目なお話かもしれない。
移住を考えた時に、必ず直面するのが『不安』だと思う。
見知らぬ土地や、知り合いがいない場所なら尚更だよね。
ワクワク半分、不安が半分って感じかも。
僕は、金山町に移住すると決めたきっかけは、ある人との出会いが大きいのです。
初めて訪れた時、6泊7日で全て民泊しました。
その宿は、宣伝もなくネットを探しても出てこない、不思議な宿。
泊まった宿の人に紹介してもらい、1泊させてもらった。
その宿主さんは、金山町に移住して根を張った先駆者。
僕より年下なんだけど、世界の見方が大きくて、いつも勉強になる頼りにしている人。
自給自足生活をしながら、自分の世界観で暮らしを楽しんでいる。
僕たちは、その世界観にやられてしまったのです。
俺たちも、同じように暮らしたい!
その名は潤くん。
移住してからも、いつも突然押しかけていくのに、仲良くしてくれてる。
見た目は仙人。
でも、中身は心優しいナイスガイ。
僕たちは、彼とその家族に出会い、不安がぶっ飛んだ。
ここでなら、自分たちの目指す暮らしが出来ると確信したね。
本当に、楽しく暮らしてるから。
移住して2年目の秋。
少しずつ、僕たちの暮らしも落ち着き、目指す方向性に舵を切り始めた。
色々あった2年目だったけれど、勉強の年だったなぁ。
『自分達ファースト』
来年の課題です。
今年1年、自分の事に中々手が回らず、町のことや、地区の事、移住者のお世話、TV出演などに忙しく動き回った。
その結果、全てが中途半端になっちゃって、自分にも良くなかったし、迷惑をかけてしまう事にもなった。
来年は、自分達が優先、『自分達ファースト』を貫く。
潤くんのように、おおらかに、全てに感謝して暮らしたい。
先日も、ニワトリの卵をお土産に会いに行ってきた。
立ち話をしながら思った、こうして近くに心の通ずる人がいることに感謝だよ。
これからは、自分の好きな事だけを、好きなように気兼ねなくやったる!

来年はヤギ🐐も飼おうかなぁ。
やりたい事は沢山あるのよ。
自給自足するためにはさ。
僕は大袈裟ではなくて、人生を賭けて移住したんです。
俺の人生は俺のモノ。
どう生きるかも自分で決める。
何をするかも自己責任。
その答えが、半農半X。
農業X民宿。
そこに、12BASEとして『只見線デパート』が加わる。
これは、僕の新たなチャレンジ。
『只見線デパート』オリジナル商品販売、赤かぼちゃ直売所を兼ねた金山町の新たなスポットを作る。
それが、12BASEとしての最終到着地点。
玉川屋兵太郎農園、農家民宿 たまがわ屋、只見線デパート。
12BASEとし金山町を盛り上げる施設がこの3つなのです。
僕の人生を賭けて成し得ること、それは金山町を世界で1番住みたい町にすること。
心の通ずる人に出会う事が人生を変える。
僕は、この町で、この場所で、一生を全うする。
これから多くの人と心を通わし、思い出に残る場所となるように、人生が変わるくらい素敵な場所にしたい。
3つの施設が人と人を繋ぎ、金山町に繋がれば幸せだなぁ。


コメント