NO KOMINKA
NO LEIF
引っ越し準備もようやく片付いた12BASEのイチでございます。
断捨離をして段ボール3箱で収まった。
なんかスッキリした、僕の新たな人生の出発なので身の回りをキレイに過去に囚われてた身の回りのものを断捨離、これで新しい生活をスタートできるというものです。
石垣島に引っ越し4年、トータル6年暮らした島は海がキレイで空が近くて青い、でも、のんびりもしてなければ、静かでもない。
ただの観光地!
昔は良かったんですよ、ザ・沖縄でした。
それが観光開発が進み暮らしやすさがスポイルされ、観光が楽しい島になったのですよ、いい所なんですよ本当に、でも、僕には魅力的な島ではなくなった。
自分の求める地が観光開発で変化して行くのは正直寂しかった。
それが発展なのか退化なのかは分からんけど、石垣島はこれからもどんどん開発されて発展していく、そうなった時、旅行で来るには最高だけど、暮らすには住みにくい島になった。
僕にとってね。
観光で経済が豊かになり人口も5万人を突破した、豊かになり暮らしも変わり、昔の面影がなくなってしまった石垣に別れを告げる。
今までありがとうございました。
楽しい思い出が詰まった石垣島に別れを告げて、新天地、奥会津金山町に旅立つ!
そこで、新たな僕の物語が始まる。
石垣島では実現できなかった僕の夢が現実になる、自然農法x農家民泊。
大正元年築111年の古民家から移住情報配信基地12BASEが産声を上げる時が来た。
石垣島と福島県金山町、全く気候も文化も違う場所で生活が始まるけどワクワクしてる、何年ぶりだろ雪が見れるの?
まぁ、豪雪地帯だからレベルが違うんだろうなぁ、断捨離で古着も処分したりしたけど大丈夫か?太って着れなくなったり、元カノに貰ったモノとか処分したんだよ。
僕は服に関しては少なくてOKな人。
モノは少ない方が良い派なのです、これから雪国だから服なども雪仕様に合わせて購入するけど、良い物を長く着たいって思う、良いなって思う物を購入して少ない数の服を着回すのが理想。
石垣島はTシャツに短パンが定番、服もそれしか持ってないし、必要なかった、冬服はトレーナーだけ。
南国に暮らすとそうなる、いまだに日中はエアコンついてるからな。
四季のない暮らしが4年、僕はやっぱり春夏秋冬がはっきりしている暮らしが良いらしい、体が四季を求めてるのがハッキリわかるんですよ。
人間、春夏秋冬の旬の物を食べて自然と共に生きる暮らしが幸せなんだと石垣島生活で気が付いた、その幸せが全て揃っているのが金山町。
本当の豊かさとはって問いに、僕は『 心静かに自然の恵みを頂く暮らし 』だと石垣島生活で気付かされたんです。
金山町は良い意味で発展しない町、変わらない町なんです、だから自然も文化もこの先ずっと続いていく、過疎高齢化は止まらないだろうけど自然や文化は受け継がれていく、それは、町の人達がずっと守ってきた事だから。
変わらない事がその町の財産だと分かっている町って素晴らしいっす、自然や温泉、只見線、観光資源は沢山ある、でも、奥会津の秘境、訪れるハードルは高い、だから秘境!
だから価値がある。
それが魅力なんです、変な箱物を作ったり、観光施設なんていらないでしょ、観光客が求めてるのは豊かな自然と秘境なんだから。
石垣島が良い例かな、普通の街になってしまった、観光開発とは『らしさ』を失う事でもあるんですよ、石垣島らしさはもう過去のもの。
20年前の石垣島を知ってる人は今の石垣島をどのように評価するだろう?
地域の発展、それはその地域の特色や魅力を発展させる事、決して観光施設を発展させる事ではない、調和が大切というのが僕の持論。
そういう意味で金山町は僕の理想の楽園なんですよ、幸せの移住地って呼んでます。
僕の理想郷、あと、3日で新生活スタート、そして石垣島生活もあと少し別れを惜しむように大切に過ごしたいです。
にほんブログ村
コメント