古民家再生– tag –
-
古民家DIYで見えてきたもの
どうもぉ12BASEのイチでございまする。豪雪地帯の寒さは身に染みるっす。 古民家DIYも始まり順調とまでは行かないけど進んでますよ。だだ、動画撮影しながらの作業って難しいって知ってた?僕は甘く考えてたから作業が超大変なのです。 YouTube用に撮影す... -
古民家リノベーションを始める
どうもぉ12BASEのイチでございます。いよいよ始まりますよ、引っ張りまくったリノベーションBlogですけどやっとスタートです。このブログを始めてちょうど1年が経ちましたが色々あったよね〜京都移住計画がブログの始まりだったんだけど大人の事情ってヤツ... -
古民家のリフォームって大変なのね
待望の雪が降って積もってる〜😍朝からテンション高めのともちゃんです。新年のご挨拶が遅れちゃいましたが明けましておめでとうございます。 金山町に移住して早いもので2ヶ月があっという間に過ぎちゃいましたけど古民家のリーフォームは手付か... -
古民家の小屋裏は強敵だ
散々雪がヤバイからなと脅されていた金山町移住ですが、全然雪が降らねじゃねえか!拍子抜けしちゃったけど、今年は異常らしい例年は2mは最低でも積もるらしいけど今は0でございいます。 どうもぉ12BASEのイチでございます。今日は仕事がお休みなので朝... -
古民家再生とYouTube配信を考えた
YouTubeでさぁ、古民家再生の動画を見てると、みんなすげ〜な〜って思うわけよ、でもね、見せるための配信てどうなん?綺麗に順序よく再生していく動画は参考になるよね、僕も見ていて勉強になってる、だけど、僕は仕事もしながら農作業もある中で古民家再... -
古民家再生の前に現状確認
古民家再生の始まりは解体から始まる!なるほど!確かにそうだよなぁ。 どうもぉ、12BASEのイチでございます。みなさま、明けましておめでとうございます、本年も12BASEをよろしくお願い致します。新年からの地震で多くの方が被災されましたお悔やみ申し上... -
今年1年の古民家移住を統括する後編
古民家は縁とよく言うけど、本当にそうだと思う。僕はよく古民家に呼ばれるって表現をするんだけど、縁があって呼ばれないと古民家を譲ってもらうことはできないんだと思うんですよ。この古民家も実は僕より前に5人交渉していたと聞きました。でも誰もこ... -
旧長谷川家の見学に行ってきた
クリスマスも無事に終わり世の中は年末ですなぁ、僕はクリスマスというイベントに踊らされることもなく古民家の片付けに勤しんでおりました。そして、ふと思ったんです、雪国の古民家の創りってどうなん?ウチの古民家って他と何か違うのかなぁって疑問が... -
大正時代と現代の良いとこ取りの古民家再生プラン
毎朝、雪片しに勤しんでる12BASEのイチです。みなさんお気付きになりました?ホームページっすよ、眠たい目をこすりながら作成してたんです、今まではブログページだけだったのでこれからは本格的に12BASEをアピールしていこうと思いリニューアルしたので... -
超ど田舎の暮らし方
寒さで膀胱炎になったボーコーエンともちゃんです。おひさです、ブログサボってたらイチにメシ抜きなって言われたので、餓死したくないのでとりあえず書いてます、絶対DVだと思うんですけどね😭😭😭 今日はイチと法務局に古民家の名... -
古民家もらう派?買う派?
古民家探しに悪戦苦闘している皆さん、あなたはもらう派ですか?買う派でしょうか?んっ?どういう事?世の中には古民家をもらう人もいれば購入する人もいるんですけど、どちらでお探しなのでしょう?多くは買っちゃう派だと思うんですけど、もし、古民家... -
12BASE古民家民宿 玉川屋
進まない古民家再生にヤキモキしている12BASEのイチでございます。12BASEがプロデュースする古民家民宿 玉川屋、来年11月8日の開業を目指しておりますが、再生計画は進まないし、片付けも終わらない来週から本格的に雪になる予報、雪降る前に古民家の残置... -
古民家再生計画に悩んでる
当初から考えてたDIY古民家再生に悩んでいる12BASEのイチでございます。こんなに悩むとは思ってなかったんだけど、いざ古民家で暮らしはじめて残置物処理が終わり古民家の現状を把握するとマジで悩む。悩んでる事1、古民家再生プラン2、どこまで再生する... -
古民家ってホントのところどうなの?
リアルに古民家暮らしってどうなの?古民家移住に興味のある人の素朴な疑問で1番多いんじゃないかな。これは本当に住んでる人にしか分からないと思うし、はじめての古民家暮らしの人の評価でしか参考にならない。それはね、今まで古民家で育って長年住ん... -
古民家移住の現実が見えてきた( 後編 )
前回からの続き(後編)でございます。超ど田舎に移住すると移住者情報は町の噂となります、マジで!話題性がないのでちょっとした変化はすぐに噂のネタになるのが田舎あるある。僕の噂なんて町の人ほとんど知ってるんじゃないかなぁ?石垣島から横田地区... -
古民家移住の現実が見えてきた( 前編 )
古民家に移住して1ヶ月が経ちました。古民家を愛する皆さんこんばんは12BASEのイチでございます。 実際に古民家移住をすると今までの想像と違うことに気づくのです、これはね、経験してみないと分からない現実があるのです。移住から1ヶ月が経ちましたの... -
リアルな古民家暮らしのお話し
古民家を愛する皆さんこんにちは、12BASEのイチでございます。TOMOZOから指摘がありまして、イチの最近のブログは面白くない、読者が求めてるのはリアルな現実なんだからそれを書けと言われちゃいました。 僕も、まぁそうだよな、リアル古民家暮らしを伝... -
超ど田舎の仕事とお金の話
今日は勤労感謝の日なので仕事ネタ。古民家を愛する皆さんこんばんは、12BASEのイチでございます。 皆さんが田舎移住する時、心配事の1つに仕事があると思うけど、要らぬ心配でございます。田舎はどこも人手不足!高齢化により働き手が少ない、僕は移住2... -
田舎暮らしあるある
金山町はもう冬です。寒さにブルってる12BASEのともちゃんです。 金山町にはもう雪が降ってるよ😳さすが北国の奥会津。だんだん生活にも慣れてきた、先日、かねやま手づくりマルシェに行ってきた、移住者の方が中心になって毎年開催しているゆる〜... -
古民家再生と補助金
全体の半分ほど残置物の処分が終わったよ。古民家を愛する皆さまこんばんは、12BASEのイチでございます。 残置物処理も順調に進み、軽トラに荷物を積んで往復2時間30分かけて処理場に運んでる、あと、軽トラ4台分で小屋裏を残して終わるかな?小屋裏は残... -
古民家の所有権移転登記申請に挑戦
3時間かけて柿の皮剥きを100個した僕を誰か褒めてください。古民家を愛する皆さんこんばんは、12BASEのイチでございます。 柿を収穫したのは良いんだけど300個どうする問題が発生。とりあえず保存の効く干し柿にするため皮剥きを始めたけど、終わら... -
奥会津に冬がやって来た
寒さで目を覚ました朝、予感がして外を見ると雪が積もってたょ😆みんなさんこんばんは、12BASEのトモちゃんです。 とうとう奥会津に雪が降ったね。近所のようこお母さんが言ってたけど、今年は例年より雪降ったの早いらしいょ😳ご近所さんは... -
古民家暮らしは半端ない
はじめまして12BASEのトモちゃんです。イチにお前もブログを書けと言われて強制的に書かされてます。これってDV? 女子目線で古民家ってどうなの?的な記事が書ければ良いなと思うんですけど、移住初日から衝撃的でした。ちなみに私は古民家にあまり興味は... -
古民家に残るお仏壇の魂抜き
晩秋を迎えた金山町に冬の足音が近付いてきた。古民家を愛する皆さまこんばんは、12BASEのイチでございます。 古民家を購入すると残置物でお仏壇が残ってることがよくあります。例に漏れず我が古民家にもお仏壇があるんだけど、魂抜きという風習?行事?が...